八尾市で大腸がん検診の内視鏡検査を受けるなら?おすすめの時期と準備

40歳以上は2年に1回の受診が推奨される

がん情報サービスの統計情報によると、胃がん・大腸がんともに40代になると罹患率が上昇するため、
40歳を過ぎたら一度は内視鏡検査を受診がおすすめです。特に外食が多く偏食気味の方や、飲酒・喫煙の習慣がある方、肥満傾向の方で内視鏡検査を受けたことのない人は、すぐにでも消化器専門の外来などで相談してみましょう。

また、内視鏡検査は定期的に受けることが推奨されています。2年に1回程度の頻度で検査を受けると、がんなどの予防や早期発見に役立ちます。

便の状態に変化があれば早めの検査・治療を

胃痛や腹痛がある、健康診断で要検査と判定されたなど、内視鏡検査の受診を悩む人も多いかと思います。便の状態に変化があった場合、内視鏡検査を受ける目安にしてください。

黒い便が出た場合、胃や十二指腸の潰瘍や炎症と関連している可能性があります。鮮やかな血の混じった血便や、便秘や下痢の症状が治まらない時には、大腸の腫瘍や炎症に関連していることが少なくありません。便の色や形は、自分の身体の健康状態を知る大きな手掛かりとなるため、不安な方は普段から意識して見る習慣をつけましょう。

食事制限や下剤服用など適切な前処置が必要

胃内視鏡検査では検査の前夜から絶食を行い、検査前には胃の中の粘液を除去し、泡を消す薬剤を服用して検査が始まります。人によっては、詳細な検査のために胃の蠕動運動を抑制する薬剤が注射されることもあります。

大腸内視鏡検査でも、前日から絶食を行いますが、腸に便を溜めないように専用の検査食を食べるように指示されるクリニックもあります。当日には下剤を服用し、透明な水のような便が出るようになったら検査が開始されます。どちらの検査でも、正確な検査をするために前処理が必要です。

関連記事